前のページへ 2025年 2月 次のページへ


2025年 2月24日(月)


神戸のパワースポット「保久良神社(ほくらじんじゃ)」にお詣りに
行ってきました。


御祭神は、
須佐之男命(すさのおのみこと)
大歳御祖神(おおとしみおやのかみ)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
椎根津彦命(しいねつひこのみこと)

 


カタカムナといわれる約一万年以上前の古代文字が、六甲山、
金鳥山周辺で発見され、この神社一帯がカタカムナ文明の中心地
だった可能性があり、また、境内には、古代の祭祀場とされる
磐座が点在し、古くから自然崇拝や神々への祈りを捧げた神聖な
場所とされています。

 


海抜185m、大阪湾、神戸の市街地が見渡せる絶景も有名です。

 

 


その分、ハイキングのごとし、到着まで急な坂道を上がらなくては
行けません・・・。ハアハアします。ちょっとね。
歩きやすい服装と靴、お飲み物持参がおすすめです。

静かで誰もいないかと思ったら、お詣りする方が何組かいました。
景色を見たり、パワーを感じたり(?)自然を味わったり、
祈りの空間、四季折々でのお詣りも素敵ですねぇ


神社西側には保久良梅林があり、約250本の梅が、目を楽しませて
くれるそうですが、まだつぼみでした。


境内のつぼみが、もうすぐ咲くよ、春と福を呼び込んでくれてます。

皆様、今日も良い一日を!







2025年 2月 6日(木)


西淀川区の「姫嶋神社」にお詣りに行きました。

別名「やりなおし神社」とも言われ、女性が再スタートするための
やり直しの決断と行動の後押しをしてくださいます。

御祭神は、阿迦留姫命(アカルヒメノミコト)
住吉大神(スミヨシノオオカミ)
神功皇后(ジングウコウゴウ)


女性の再起復活、招福開運・心眼成就・美人祈願をはじめ、
渡航安全・商売繁盛・学業成就・安産・子宝、武芸上達などの
ご利益があります。

絵馬は、珍しいホタテの貝殻で、帆を進む船のように、進順風満帆の
スタートができますようにと願いが込められているそうです。


人生100年時代、自分らしく、新しい気持ちで再チャレンジしても
後悔するより良いよね。

お詣りしてたら、雪がちらついてきました。
風も身を切るように痛いです。

週末は、今季最強寒波到来で、各地で積雪、吹雪の警報級の大雪の
所もあるようです。
何事もないことを願っております。

皆様、温かくして、今日も良い一日を。





前のページへ 2025年 2月 次のページへ