前のページへ 2025年 3月 次のページへ


2025年 3月15日(土)


今年は寒かったせいか、梅の開花もゆっくりのようです。
池田市にある水月公園をお散歩してきました。


メジロは、蜜を吸うのに大忙し。




ふくいくたる梅の香り。
スギ花粉のせいで、お鼻がえらいことになってるのが
毎年の残念。トホホ


でもね、梅の花を愛でている人を見るのも大好き。
皆さん、なんとなくほのぼのして、微笑んでいるから。

春のお彼岸ですね。
穏やかでゆったりした良いお墓参りができますように。





2025年 3月 5日(水)


大津市の「近江神宮」にお詣りに行きました。

御祭神は、天智天皇
(御神名は、天命開別大神 あめみことひらかすわけのおおかみ)

御神徳は、開運、産業繁栄、文化芸能、交通安全など


645年大化の改新、藤原鎌足と共に蘇我の一族を・・・
天智天皇とは、あの歴史の授業で習った中大兄皇子ですよ。


日本の新時代を確立されたお方、また、百人一首
「秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ」
を詠まれたお方です。
そして、日本で初めて水時計を作ったお方です。

 


境内は、広く、自然に囲まれて癒される雰囲気、かるたや
和歌で楽しませてくれる親しみやすいお茶目さも感じました。
漫画「ちはやふる」の舞台にもなりました。

新緑や桜の季節のお詣りが、おすすめです。
木々が朱色が映えて、とても美しいと思います。


皆さまにも、すばらしい開運パワーが届きますように。
今日も、良い一日をお過ごしください。





前のページへ 2025年 3月 次のページへ