17日、池田市「西福寺」で、今年も施食会の法要の後、夕刻から
お盆の送り火が行われました。
ロウソクの灯りは、あの世からこの世への誘導灯となり、
故人と残された我々を結ぶ架け橋です。
そして、暗闇を照らす力はケガレや邪気を払い、周囲を浄め
明るくします。
皆様の祈りと灯りに、有縁無縁の一切の精霊の魂が、穏やかに
天へと昇っていきます。
皆々様の笑顔に来年の夏もお会いできますように。
琵琶湖の北端に浮かぶ竹生島。
真言宗宝厳寺と都久夫須麻神社、お土産屋さんが数件あるだけの
無人島で、平安時代から続く信仰の島で有名です。
今津港から、船に乗ってお詣りに行ってきました。
「巖金山 宝厳寺」(がんこんさん ほうごんじ)
御本尊は、大弁才天。
「日本三大弁天」の一つで、その中で一番古いので「大」がつく
大弁才天、他のメンバー(笑)は、江の島、宮島の弁才天様です。
観音様の御朱印を頂きに上がりましたが、肝心の御朱印帳を
忘れてしまい、む、無念・・・・かと思いきや、みんな結構
忘れるよ~~と紙にしたためてくださり、家に帰ってから
貼りました。
ジャストサイズだったので、たぶん「御朱印あるある」かも。
唐門は、国宝。
観音堂は、西国第三十三所、第三十番札所。
御本尊は、千手観音菩薩です。
都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)。
主祭神は
市杵島姫命(弁財天)
宇賀福神
浅井比売命
龍神(八大龍王)
神と仏を祀る神仏習合の絶壁の小さな島。
一体どうやって、お寺や神社を建てたのか・・・。
船だって、手で漕いで、だろうに・・。
それにしてもやはり琵琶湖っておっきい~!
お詣りというより、ちょっと別世界に旅をした感じです。
皆様にも弁天様、観音様のご加護がありますように。
では、良い夏をお過ごしください。