前のページへ 2019年10月 次のページへ



2019年10月20日(日)


この度の台風で、河川の氾濫、土手の崩壊、土砂崩れなどで多くの方が
お亡くなりになりました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
各地で大変な被害を遭われました方々に、心よりお見舞い申し上げます。

先日、丹波篠山市の日蓮宗、妙長山本経寺の摂社である王地山平左衛門稲荷神社
(まけきらい稲荷) にお詣りに行きました。




江戸時代、負けてばかりのお抱え力士に悩んでいた篠山藩主のお殿様。
そのお殿様を救おうと王地山平左衛門ら8人の力士と行司、頭取10人が
現れて、大相撲で他藩の力士をバッタバッタと倒し、連戦連勝を果たしました。
その後姿を消した力士たちに、負けが嫌いなお殿様は褒美をとらせようと
探させたところ全員領内のお稲荷さんの名前だったそうです。

王地山稲荷神社。


狛犬ならぬお稲荷さん、キリリとしています。


お向かいに祀られている平左衛門稲荷神社。

 


お相撲さん姿がとてもチャーミング!

 


ここのお稲荷さんは、勝利守護、招福除災、商売繁盛、合格成就にとても
ご利益があるそうです。

負け嫌い・・。
何に勝つかは、本人次第・・・。


普通に安心して暮らせる毎日が、どれだけ幸せかを感じています。

台風の爪痕で深い傷を負い、お気持ちもお身体も今も辛く苦しんでいる方々が
大勢いらっしゃると思います。

一刻も早く日常が戻ってきますように、お祈り申し上げます。






2019年10月 3日(木)



急に日足が短くなって、理由もなく少し寂しい気がするこの頃です。
10月10日  川西市仏教会五十周年記念事業
「平和へのつどい」


仏教の各宗派の僧侶様が集まった法要と法話、相談コーナーなどのイベントが
アステ市民プラザ6階アステホールにて開催されます。
宗派によって法要の仕方、お経を唱えるリズムが違うので興味深いと思います。
ぜひとも、ワクワクするようなお気持ちでご参加ください。

10月に入っても昼間はまだ30℃近くありますが、朝晩の冷え込みは、これからが本番。
皆様、体調管理にはお気をつけて、一層ご自愛くださいませ。

今日も素敵な良い一日を。





前のページへ 2019年10月 次のページへ