前のページへ     2015年 1月     次のページへ






2015年 1月26日(月)






底冷えする寒さに、布団から出るのが少々つらい毎日です。
皆様、いかがお過ごしですか。

先日、日本で2番目に小さいと言われる池田市五月山動物園に
昨年の12月14日に生まれたばかりのアルパカの赤ちゃん、
『ケークン』に会いに行ってきました。

ここの動物園は、動物たちを間近で見ることができ、
どこかの〜んびり、こじんまりした雰囲気で大好きです。

ケークンは、父親『オークン』に毛色が似ているローズグレーの
男の子です。



茶色い毛色、母親の『プリン』が見守る中、お食事です。





牧草より、まだまだママのオッパイが一番好きかも。



アルパカといえば、良質なセーターを思い浮かべますが、
こんなに愛嬌ある動物だとは(笑)




〔↑ 偉大なる父、オークンの抜群の笑顔〕

飼育員さんのお話では、もともとアルパカは臆病なので、ツバを吐いて
外敵を威嚇するそうですが、母親の『プリン』の方がペッツッペとよく吐く、
しかも強烈に臭い・・・そうです。

皆々様、アルパカの近くに居るときは、くれぐれも気を付けましょう!




〔↑ 可愛らしいしぐさのケークン、見返りハンサム〕

人も動物も赤ちゃんは何とも言えず可愛らしい!
ぜひ皆様も寒さに負けず、一度お出かけくださいネ。






2015年 1月15日(木)






1995年1月17日の阪神.淡路大震災から20年・・・
野島断層保存館、ここを再び見学して参りました。

被害を受けた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。





本当に凄まじい地震で、足が震えました。
気丈にふるまっていても、今もその悲しみ、苦しみに
心が押しつぶされそうな方もいらっしゃると思います。



地震だけではなく、ここ数年頻繁に起きている台風、豪雨、豪雪、
噴火等様々な災害と隣り合わせで生きている我々です。
天災は、いつ起こるか分かりません。
明日は我が身、多くの命と引き換えに得た経験と教訓を忘れることなく、
地域や世代、そして国をも越えて未来に伝え続け、新たな犠牲者を
出さないことが大切です。

いつかは、自分自身もこの世を去っていきます。
生きているうちは、周りの人たちと仲良く優しい笑顔でいきたいと思います。

皆様と共に命の炎を燃やし、一所懸命に頑張ります。







 ←前のページへ     2015年 1月     次のページへ