前のページへ 2018年 8月 次のページへ



2018年 8月20日(月)


残暑お見舞い申し上げます。

池田市の西福寺では、今年も17日の午後から施食会(せじきえ)の
法要が、夕方から墓地にて、お盆の送り火が行われました。


お墓でなんとなく顔見知りになったご家族同士が
『今年は強烈に暑いでんな、けど今日はまだましで助かりまんな』
『また、お会いできましたなぁ~、またこれで来年までがんばるわ~』
などと、あちらこちらで話し声が聞こえてきます。


竹筒の燈籠の灯火が揺らめいく中、大切なあの方をはじめ、有縁無縁一切の
精霊の魂が、お経と心のこもった皆様の祈りで天に昇っていきます。


『夜景も綺麗やし、夜のお参りもなんだかロマンチックやね~』
ホントにね!今日は特別な夏の夜ですものね。





2018年 8月10日(金)


日本各地、記録的な猛暑が続いております。
皆様、お変わりありませんか。

先日、歴史のお勉強も兼ねて、国宝・彦根城の見学に行ってきました。


彦根城の特徴の一つ、石垣の積み方が多様だそうで、違いがわかったら、楽しい~
扇の勾配には、そりゃうっとりうっとりよ。


池泉回遊式庭園の玄宮園では、手入れが行き届いた日本庭園の美しさにうっとり。


お濠の周りや城下町をぶらぶらして、あと30分、ひこにゃんのお出ましを待とうと
頑張りましたが、暑くて暑くて、口数も少なく我ら一族笑顔無しの状態に  (;´Д`)
(一刻も早く、塩分、水分と涼を求めてどこかに避難せねば・・・。)

ひこにゃんに会いたい方は、毎日のお仕事の他、御出陣があるそうで、ひこにゃん
公式サイトでスケジュールをチェックする方が良いと思います。
それにしても、余計なお世話だと思いますが、夏は危険でないかい?
ひこにゃんの中のひこにゃん。


お盆のお墓参りは、熱中症対策を念入りにして、あまりご無理のないように。

では、今日も良い一日と平成最後の素敵な夏を ヾ(≧▽≦)ノ






前のページへ 2018年 8月 次のページへ