2018年 『第5回宝塚だんじりパレード』に参加してきました。
今回は、宝塚の玄関口である『花のみち』と、宝塚大劇場前の武庫川河川敷で
宝塚市内各町のだんじり、19台のうち13台が集結しました。
ロマンチックで可憐なイメージの宝塚歌劇とミスマッチなだんじりが、花のみちでスウィートな
ムードを背景に、がっつり勇壮な姿を披露することができました。
江戸時代からの歴史をもつ各町の愛すべきだんじりは、宝塚歌劇よりも歴史は長いのです。
(全国的知名度は、足元にも及びません 笑)
また、武庫川河川敷では、だんじり太鼓演奏体験やだんじり綱引き体験も行われ、
普段なかなか触れることのない方にも、楽しんで頂くことができました。
お祭り野郎たちは、みなさん、特に子供たちの笑い声が、とても嬉しいのです。
次回は2年後の、2020年です! ヽ(^o^)丿 ワクワク
花の香りあふれる季節となり、外出の機会も多くなりました。
先日、子供たちのリクエストに応えて、姫路セントラルパークへ
遊びに行ってきました。
3年ぶりの姫センゴーゴー。
お約束の餌やりの為に、100円硬貨50枚用意しました。
象の餌やりは休止中でしたが、キリンに羊に山羊に鳥に…
相変わらず、キリンの餌やりは大人気でした。
長い舌で、ベローっと(笑)
ポニーちゃんにも乗れて大満足?で、遊園地エリアへ…
トレジャーハンター(宝石探し)で、夢中に石を集めていました。
さすが、石屋の子供(笑)
アイススケートも出来て、一日中充実の休みになりました。
が…
子供達の成長で、以前より盛り上がりには、少し欠けたかなと(笑)