丹波市青垣町までドライブと洒落込み、紅葉の名所で知られる『西天目瑞巌山 高源寺』で、
のんびりと秋の一日を過ごして参りました。
天目楓が山全体を緋色や銅色、茜色に染め、惣門をくぐれば別世界のようです。
思わず深呼吸。
この日は平日でしたが、想像以上にもみじ狩りを楽しむ人がいっぱい。
なかなかの階段、落ち葉ですべらないように、『気を付けて~』と知らない方とも声かけあって。
朱色と対比、苔むした灯籠や石段、石仏の苔の緑が味わい深く、落ち着きのある静かな雰囲気を
醸しています。
コケがこんなに綺麗だなんて!
人気者の帽子をかぶった石仏さん。
なんでも信者の方が毛糸の帽子をかぶせてさしあげ、その毛糸が水分を含んで苔が生えたという
ことです。
誰かが突いた鐘の音が、ゴオ~オオン・・・と境内に響きます。
紅葉は、その年の気候や、出かけるタイミングなどで毎年違った顔になります。
高源寺に行って、また、美しい季節、秋が一段と好きになりました。
街路樹も赤や朱、黄色に染まり、陽だまりの暖かさに
ほっとするような季節となりました。
黄金に輝く銀杏の葉を見ながら、気ままにぶらぶらと
公園を散歩するのも乙なものです。
はっ!道端に猫が!?
安心してください。くうくうと寝息を立ててますよ。
近くに寄っても、起きません。
数メートル先、ここでも二匹が寄り添って爆睡中。
ピンでも爆睡。
・・・・いびきをかいてます。
この通りは、居心地抜群なのかな。
無防備なにゃんこの姿に、ほっこり気分です。
ぽかぽかお日様。
とても幸せな時間を味わってる猫たちなのでした。
皆様、今日も良い猫を、じゃない、今日も良い一日を♪♪