前のページへ     2015年 7月     次のページへ

2015年 7月 29日(水)






今日も朝からグングンと気温はハイペースで上がっております。
皆様、お変わりございませんか。

水の音が恋しくて、ちょっと早起きして京都府南丹市のるり渓に
出かけて参りました。





標高500メートル、約4キロメートルの散策コースには、
「るり渓12勝」と呼ばれる様々な滝や奇岩が点在し、散策の
アクセントになっています。



ヒンヤリした空気の中、川のせせらぎやセミの鳴き声を耳にして
自然を感じるのは、心が洗われる気がします。



・・・日頃の運動不足も反省できます。



近くには「るり渓温泉」がありますので、朝風呂して帰るのが
これまた、極楽〜〜!とても幸せです。
暑い日でも熱いお風呂に浸かれば、身体もシャキッとします。

炎暑続きの日々に、室内、室外、車中・・どこでも熱中症要注意!
皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。







2015年 7月 7日(火)






ジトジトと湿気で重たい空気・・・
梅雨の晴れ間に、お日様がしみじみと有り難いと思うこの頃です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

気が付けば、我が家のリトルガーデニングコーナー(←植木鉢数個)の
ナチュラル育ちのハーブ(←大葉)が、いつの間にやらグングンと大きく
なっておりました。
身体に良いし、みんな大好きなのに、大葉・・・
植えていたの、忘れてごめんね。
今日からせっせと食べなくちゃ・・・ん?



初めて見る・・足と触覚の長〜い綺麗な虫が!?
大葉の敵かしら?それとも害虫をやっつけてくれる味方かしら?

インターネットで検索したら、ホソクビツユムシだと思われます。
キリギリス科で、ジイ・ジイ・ツキチッ・・と鳴くそうです。



とりあえず、お退きになっていただきたい。
フーフー!立ち眩みするほど息を吹きかけてもそこが良いんだね〜♪



鳴くまで待とうか・・とカメラを置いた隙に居なくっておりました。
一体どこへ行ったのかな・・・・。

さ、ナチュラル育ちな大葉たちにたまには液肥でもやりましょう。
でも雨、降るかな〜〜

梅雨が明ければ、いよいよ厳しい暑さに向かいます。
皆様、炎天に負けない気力とスタミナを養い、夏を楽しみましょう。







 ←前のページへ   2015年 7月     次のページへ