前のページへ     2014年11月     次のページへ






2014年11月23日(日)






豊臣秀吉が『いくら見ても見飽きない』と賞賛したという
有馬温泉郷の最高部に位置する瑞宝寺公園の紅葉で目の保養を
して参りました。
紅葉の美しさから別名『錦繍谷』『日暮らしの庭』と呼ばれています。



豊臣秀吉が、囲碁を刺したとされる石の碁盤。



燃えるような赤や黄色に染まったもみじの中で、かの天下人も
心と身体を癒したのでしょうか・・・・。



紅葉の散策の後は、これもまた秀吉さんとねね様が愛した有馬温泉で
温まって帰るのが、お楽しみ。
そりゃ、泊まりたいけど、お気軽に日帰りもできるので(遠い目)



さらに、お楽しみ発見!露店で売っていた丹波の栗〜〜
その場で出来立てアツアツを頬張りました。
ホクホクで甘くて美味し〜〜〜っ
お腹も温まって、満足です。

皆様も紅葉パワーで秋の良き一日を♪






2014年11月 3日(月)






おおっ!車で走っていたら、なんと武庫川河川敷がピンク色・・・
思わず覗きに行きますと、数百万本のコスモス畑でした。



ここは、昔、旧西国街道の武庫川の渡し場があり、近くにあった茶屋の
主人の顔にちなんで『髭の渡し』と呼ばれた土地です。



キバナコスモスの鮮やかな黄色。
ピンクや白のコスモスの可憐さに思わず笑顔がこぼれます。



花を見るとなんだか心が落ち着くお年頃・・・
秋の散策を楽しんで、とても元気になりました。

皆様も、よい一日をお過ごしください。







 ←前のページへ     2014年11月     次のページへ